6 Aug 2017

大豆イソフラボンは美容にも健康に良いイメージがありますね。
実際に、化粧品も大豆イソフラボンを配合したものを良く見かけます。
この大豆イソフラボンが最近ニキビケアにも良いと話題になっています。
今回は、その真意を探ってみましょう。
目次だよ
大豆イソフラボンとは
体がエストロゲンと勘違いしてくれるほどそっくりなので、ホルモンのバランスを調整したりするのに役立ちます。
そのため、女性特有の悩みの改善や、美肌効果などが認められ、雑誌やメディアでは「美容ホルモン」などと呼ばれ人気を集めています。
大豆イソフラボンの健康効果
エストロゲンと分子構造が似ているので、それが減ってしまったことで起こる以下のようなトラブルについては、かなり改善してくれることが分かっています。
・更年期障害の軽減、改善
・薄毛対策
・ムダ毛対策
・バストアップ
・骨粗しょう症対策
・ダイエット
大豆イソフラボンの美容効果
女性ホルモンの減少が原因で起こる肌荒れにも効果があり、加齢と共に衰える保湿成分の産生や細胞の衰えを活性させる働きも認められています。
・生理前、整理中の肌荒れ
・更年期の肌荒れ
・コラーゲン産生促進
・ヒアルロン酸産生促進
・抗酸化
大豆イソフラボンでニキビ改善
ここまでで、大豆イソフラボンが女性の健康や美容に広く効果がある事はお分かり頂けたと思います。
では、いよいよ本題です。
大豆イソフラボンがニキビに効果があるのか?無いのか?を見ていきましょう。
女性ホルモン様作用でニキビ改善
大豆イソフラボンには女性ホルモンと似た働きがあるため、女性ホルモンの乱れによって発生するニキビに効果があります。
このようなニキビは主に、
・生理前
・生理中
・更年期
などに多く見られます。
また、
・寝不足
・体調不良
・過度なストレス
がある時も要注意です。
抗酸化でニキビ改善
活性酸素が発生すると細胞が傷つけられ、ニキビや肌荒れを引き起こしてしまいます。
活性酸素は内的要因としては
・食生活の乱れ
・喫煙
・ストレス
・過労
外的要因としては、
・紫外線
・花粉
・排気ガス
・PM2.5
などが挙げられ、私たちの日常には活性酸素が発生する要因が山ほどあります。
大豆イソフラボンを継続的に摂取することで、活性酸素を抑制し、ニキビができにくい強く美しい肌を維持することができます。
保湿成分酸性促進でニキビ改善
大豆イソフラボンはアミノ酸を多く含み、さらにはコラーゲン、ヒアルロン酸の産生を促します。
・アミノ酸
・コラーゲン
・ヒアルロン酸
はどれも肌の保湿に大きく関わりターンオーバーの周期を正常にする働きもあります。
ターンオーバーはニキビができにくい肌にする・ニキビができてしまった時に治りやすい肌にするどちらにも必要なものですので、正しい周期にするのはとても重要です。
このように大豆イソフラボンは女性ホルモン様成分としての働きと、保湿効果、ターンオーバーの正常化によって、ニキビケアに適した成分と言えます。
ニキビに効く大豆イソフラボンとは?
大豆イソフラボンなら何でもニキビに効くわけでは無いのです。
大豆イソフラボンの種類と、それぞれの特徴を見ていきましょう。
グリコシド型イソフラボン
分子量(成分のサイズ)が大きく、細胞への吸収が難しいタイプです。
摂取した場合も2割程度しか吸収されず、残りは身体の外に排出されてしまうため、その効果はほとんど実感することができません。
アグリコン型イソフラボン
分子量(成分のサイズ)が小さく、細胞への吸収が高いタイプです。
化粧品で使われる大豆イソフラボンは、肌細胞に吸収されやすいように加工してある物がほとんどですが、食品やサプリメントで摂る場合には、しっかりチェックし、アグリコン型イソフラボンが配合されているものを摂るようにしましょう。
効果的な摂取方法
では最後に食品と化粧品のそれぞれの効果的な摂取方法や選び方についてご紹介します。
食品
発酵食品によく含まれており、メジャーで手軽なのものには味噌や醤油があります。
どちらもアレンジが多い食材ですので、毎日の食事に少しずつ取り入れる事がおすすめです。
毎日摂ることでニキビができにくい健康的で美しい肌を維持できます。
ニキビができてしまった時には、少し集中して大豆イソフラボンを摂ると良いでしょう。
その際は、食事のアレンジも良いですが、サプリメントや健康食品に頼るのもひとつの手段です。
この時は細胞吸収の高いアグリコン型イソフラボンを配合しているものがおすすめです。
商品パッケージを見ても明記していない場合はメーカーに問い合わせてみると良いでしょう。
化粧品
化粧品の場合は、元々体内吸収されやすい形に加工してある物が多いので安心です。
ただし、配合量の多い物を選びましょう。
体内からの吸収に比べると、効き目は穏やかなので、ニキビになった時の急なケアよりは、日頃から継続てきにケアをすることがおすすめです。
大豆イソフラボンは、女性ホルモンと似た分子構造を持つので、女性の健康や美を守る非常に心強い成分ですが、さらにニキビ対策としても非常に有効です。
身近な食品に含まれているので、食事からも化粧品からも摂取することができるのが嬉しいですね。
毎日のケアに加えてニキビの無い健康で美しい肌を作りましょう。