24 Apr 2017

大人になってできてしまったニキビは 様々で原因でできます。
10代の頃のニキビとは違い、 治るのにも時間のかかりやすい大人ニキビです。
そんな大人ニキビはホルモン治療がおすすめです。
今回はホルモン治療についてまとめてみました。
大人ニキビとホルモンの関連性
通常ニキビは、元々脂性肌でない限り様々な原因でできます。
化粧品があわない、
暴飲暴食
油物の食べ過ぎ
寝不足
生理前
生理不順
など多くは生活習慣からできる事が多いです。
ホルモンバランスが崩れる原因
中学が高校の時にできるのはいわゆる思春期特有のニキビで、主に肌の細胞が活発に活動して油分がたくさん出てしまうためにできてしまうものですが、大人ニキビは睡眠時間が足りない、野菜が取れていないなどの生活習慣の偏りから来るホルモンの乱れが主な原因です。
ホルモンバランスは
暴飲暴食
寝不足
生理不順
ストレス
などで崩れやすいです。
ホルモンバランスの崩れで出やすいニキビの場所
大人ニキビができる場合で、ホルモンバランスや生活習慣の乱れで一番多くニキビが出てくる所があごのラインです。
顎から首にかけてのフェイスラインは通常では脂分が多く出る所ではないため、ニキビができにくい場所ですが、ホルモンバランスが崩れる事によって、通常あまりニキビができない場所にできてしまうのです。
これは大人ニキビの特徴とも言えるでしょう。
大人ニキビのできる原因
大人ニキビのできる大きな原因は、ホルモンバランスの崩れです。
男性ホルモンは肌が活性化しやすく、油分を多く出します。
男性の方が通常ニキビができやすいのはこのためです。
生活習慣の乱れ、ストレス、ホルモンバランスの崩れ
女性ホルモンは本来肌をきれいにするため、女性ホルモンが多い状態ですと肌は健康な状態を保てます。
ですが
過度なストレス
眠る時間の減少
疲れ
食事の偏り
などが続くと男性ホルモンの割合が増えてしまい、ニキビができやすくなります。
ホルモンバランスが崩れた状態の肌はスキンケアだけではなかなか改善されないので、根本的解決が不可欠になります。
大人ニキビは赤ニキビ
大人ニキビは多くが炎症を起こしてしまった赤ニキビ状態のものが多く、毛穴詰まりでできてしまったニキビとは違い、炎症を押さえながらケアをしないと跡に残りやすいです。
大人ニキビ跡はシミの原因にも!
一度跡が残ってしまうと色素沈着しやすいため、そのまましみになってしまう可能性もあります。
大人ニキビは化粧品だけで治るものではなく、多くのケースで生活習慣の見直しが必要となります。
大人ニキビの見分け方
ニキビは様々な原因がありますが、もし自分がどのタイプのニキビができてしまっているか分からない場合、簡単に見分ける方法があります。
鼻、おでこにできたニキビ
鼻やおでこなど脂の分泌が多い所は、
油分過多が原因
油物を食べ過ぎていないか
クリームなどを塗りすぎていないか
気をつけてみましょう。
髪の生え際にできたニキビ
髪の生え際は洗顔のすすぎ忘れや髪に付けたトリートメント、ヘアワックスなども原因となります。
髪が顔に当たっていないか、洗顔した後すすぎ残しはないかなどを気をつけましょう。
頬にできたニキビ
頬は
生活習慣の乱れ
化粧品があわない
寝るときの枕などの汚れが付着
してできたりして、ニキビになってしまった可能性があります。
あごから首にできたニキビ
あごのラインから首にかけてできてしまったニキビは大人ニキビの特徴ともいえ、ホルモンバランスの崩れの可能性が高いです。
ホルモン治療にはどんなものがあるのか?
体質改善に一番効果があるのは食習慣の改善です。
毎日でも食べたいお豆腐
食べ物や成分で女性ホルモンを整えるものの代表でいえば、豆腐があります。
豆腐にはイソフラボンが多く含まれ、女性ホルモンを整えるのに良いと言われています。
フルーツの中でも優秀なザクロ
また、ザクロも女性にとても良いフルーツと言われており、これはエストロンという成分がザクロに多く含まれているからです。
薬の助けを借りるならピル
内服薬では女性の生理不順や避妊用として服用されるピル、が効果があります。
ピルは生理不順を整えたりと、エストロゲンという女性ホルモンが多く含まれた薬です。
女性ホルモンを体内に増やす事で女性特有のトラブルが落ち着きます。
ホルモン治療の効果
実際にホルモン治療を受けた場合、肌の外側からの治療や、スキンケアよりも効果は高いのでしょうか?
前述したように、大人ニキビにはホルモンバランスの崩れが多く関係しています。
毛穴の汚れや、乾燥、油分過多などが原因ニキビには?
もしニキビが毛穴の汚れや、乾燥、油分過多などが原因でできてしまっている場合、ホルモン治療はそこまで大きく効果はないと思われます。
ホルモンバランスの乱れなどが原因ニキビには?
ホルモンが乱れている場合は、なによりホルモンを戻す治療をすることが一番です。
まずは今できているニキビの原因を知ること
ニキビの原因はホルモンバランスの乱れだったり他の原因だったり色々です。
ですが、ニキビができた場所があご周辺だった場合は、何かのホルモンが偏ってしまっている場合が多いです。
ちょっとした意識でニキビは減らせる
ホルモンバランスの乱れはニキビだけでなく、生理不順や肌荒れ、心の乱れへとつながり、様々な不調をもたらします。
特に女性はその影響を受けやすいので、自分の生活スタイルをしっかり確率して、乱れないようにすることが大切です。
できてしまったニキビは薬とバランスの良い食事、充分な睡眠でしっかりとケアしていきましょう。